出産・聖路加産科記録

聖路加国際病院での出産準備から入院・出産・産後健診までの記録をまとめています。
無痛分娩の流れ、費用、持ち物リストなど、体験談をベースにした“リアルな聖路加レポート”です。

出産・聖路加産科記録

【第二子用の出産準備】現実的に使う必要最低限のベビー用品だけ考えてみる

いよいよ出産も間近となり、出産予定日の1~2か月前頃から準備したいベビー用品。私自身、初めての妊娠・出産かつ猫がいるため張り切って色々なベビー用品を揃えました。便利そうだから買ってみたけど以外と使わなかったり、失敗したアイテムもいくつもあり...
出産・聖路加産科記録

【クルージング】2023年の中央区まるごとミュージアムで無料乗船!赤ちゃんでも楽しめる?【現地レポート】

2023年11月5日(日)に開催された「中央区まるごとミュージアム」のイベントの一つ、「中央区が誇る水辺の魅力を体感!」で船に乗ってきました。この記事では、実際に0歳児の娘を連れて体験したからこそわかる、事前申し込みの流れや当日の流れなども...
出産・聖路加産科記録

【失敗談】生後7カ月でベビーベッド買い替え!?その理由もご紹介

「ベビーベッドを1歳になる前に買い替えるバカおらんやろ…」いえ、買い替えるバカがここにいました。そもそもベビーベッド自体、猫がいる我が家では衛生的かつ快適な環境を整えるためにも重要なものです。この記事では、生後7か月でベビーベッドを買い換え...
出産・聖路加産科記録

【妊婦向け】産婦人科、産院へはどんな風に電話をかける?かける前の準備、会話の例文

この記事では、産婦人科や産院へ電話をかけるタイミングやかけ方を筆者の実例に基づいてご紹介します。私自身がそうでしたが、初めての妊娠・出産だと何か気になる症状が出るたびに「お腹の赤ちゃんは大丈夫かな…?」と心配になってしまいがちです。この時、...
出産・聖路加産科記録

【聖路加国際病院での出産】私が産院に直接電話で相談したこと大公開

私自身がそうでしたが、初めての妊娠・出産で不安だらけ。聖路加では「悩みや相談は電話で対応しますよ」とは案内があるものの、他の人はどういう電話相談をしているのか気になりますよね。この記事では、聖路加国際病院で出産した筆者が、妊婦時代にあったト...
出産・聖路加産科記録

【6か月健診】聖路加国際病院で6か月健診に行ってきました。服装や持ち物などをご紹介!

6ヶ月健診って何をするの?6ヶ月健診の赤ちゃんの服装は?6ヶ月健診の持ち物は?聖路加国際病院の6か月健診はどんな感じ?1歳までは数か月おきに赤ちゃんの発育や健康具合を確認するために健診があります。この記事では聖路加国際病院で出産をし、6か月...
出産・聖路加産科記録

【聖路加国際病院で出産】無痛分娩をやってみました。実際に痛くない?【出産レポート】

2023年3月、東京都中央区にある聖路加国際病院にて無痛分娩で娘を出産しました。今回は、聖路加国際病院での出産経験の中でも、無痛分娩をメインにした記事を書いていこうと思います。無痛分娩とは無痛分娩とは、分娩の痛みを緩和する分娩方法の一つです...
出産・聖路加産科記録

【1か月健診】聖路加国際病院で1か月健診に行ってきました。服装や持ち物、反省点をご紹介!

1か月健診って何をするの?1か月健診の持ち物は?聖路加国際病院の1か月健診はどんな感じ?1歳までは数か月おきに赤ちゃんの発育や健康具合を確認するために健診があります。1か月健診は、ほとんどのパパママにとって出産後にはじめてやってくるイベント...
出産・聖路加産科記録

【聖路加国際病院で出産】入院中の産院ご飯まとめ

聖路加国際病院で出産をしたときの入院中の食事って気になる方もいると思うので、聖路加で出産をした筆者が、実際に提供されたメニューの一部をご紹介したいと思います。全食分の撮影ができておらず、一部のメニューのご紹介となっております。撮影は2023...
出産・聖路加産科記録

バースプラン、何を書く?丸パクリOK24選【私が産院に提出した実例も紹介】

今回は、聖路加でのお産経験をもとに、丸パクリOKなバースプランを30選ご紹介!また、私が実際に聖路加でのお産の時に記入した実例もご紹介します。プレママさんをはじめ、聖路加でのお産を検討している方、実際に通院されている方の参考になれば嬉しいで...